Workout Blog’s
スタッフブログ

日本人の約8割が猫背?あなたの姿勢は大丈夫ですか?

佐々木 健吾

コンディショニング部門

こんにちは!

Workout Red’sコンディショニング部門の佐々木です!

 

 

最近、サウナにハマり勝手に痩せた気でいて、その後の深夜2時にネギ玉牛丼メガ盛りを5分で食べ終わってしまう食いしん坊です。今年中に5キロ痩せるのが目標です。

…はい、食生活気をつけます。

 

 

さて今日も皆さんのお身体の悩みを解決していきたいと思います✌️

 

みなさんは、肩こり、頭痛、腰痛、膝痛、浅い呼吸、浅い睡眠、手の痺れなど、思い当たるものはございますか?

もし、この中で当てはまるものがありましたら猫背の可能性が高いです。

 

この記事では、猫背の定義・原因・考えられる症状について話していきます。

先ほどの、症状が当てはまった方や、猫背だと思う方は必ず読んでください。

 

目次

1、そもそも猫背とは何か

2、ゴールデンラインとは

3、猫背が身体にもたらす影響

 

 

「私、猫背なんだよね~」という言葉をよく耳にします。

皆さん、猫背の本当の意味を理解してますか?

 

 

 

1、そもそも猫背とは何か

 

猫背の定義

①ストレートネック

②肩甲骨外転

③肩関節内旋

④反り腰

 

この4つのうち一つでも当てはまることを、『猫背』と言います。

専門用語が多いので一つずつ解説していきます。

 

①ストレートネック

この言葉自体は聞いたことがある方は多いと思います。

 

つまり、ストレートネックとはどんな状態を指すのか。

それは、頸椎(首の骨)が通常緩やかな湾曲をしているのに対し、その湾曲を失い首が真っ直ぐに近い状態になっている事を言います。

 

周りの人を見てみてください、首がまっすぐの人いませんか?

 

主な原因として、スマホ・デスクワーク・高い枕での睡眠が挙げられます。

どれも、身体の正しい位置よりも前にある事が多いケースですね。

筋肉は、長時間同じ姿勢でいる事で、その状態で筋肉が固まってしまいます。

通常の姿勢でも首が前に出てしまうわけです。

その結果、血流が悪くなることにより肩こり・首こりへと大きく繋がります。

 

②肩甲骨外転

 

ここからは、あまり聞いた事ない言葉が続くと思います。

 

肩甲骨外転というのは、肩甲骨が通常の人に比べて開いてしまっている状態を言います。

 

では、どうしたら通常の人に比べて開いているか分かるか、そこが気になりますよね。

 

肩甲骨は左右にあります。背骨から肩甲骨の内側との距離を指の本数で計測します。

この本数の理想は、片方三本分と言われています。この本数が多くなれば多くなるほど、肩甲骨が外転していることになり、猫背ということになります。

その結果、肩こりや肩甲骨の間に痛みなどが出てきます。

 

③巻き肩(肩関節内旋)

これは、②の肩甲骨外転と大きく直結してきます。

肩甲骨が開いてしまっている人は、自然と肩の位置が巻くように前に出てしまっています。

この状態を、巻き肩(肩関節内旋)と言います。

 

これは、胸についている大胸筋という筋肉が緊張してしまっているため、肩が巻いてしまうケースが多いです。

ということは、ここの硬さをとってあげるとかなり解消します。

 

巻き込みが強くなることにより、肩こりだけでなく、肩周辺を通っている神経を圧迫してしまい、指先に痺れなどが出る恐れがあります。

 

④反り腰

 

実は、反り腰も猫背の要因となります。

反り腰は、骨盤の前傾が強い人がなります。骨盤の前傾が強いことで、上体を正しい位置に戻そうとすることで、腰が強く反ってしまうのです。

 

これは、大腿四頭筋(もも前の筋肉)の硬さや、腹筋の弱さが挙げられます。

 

反り腰は、日本人女性にとても多いと言われています。

 

簡単な検査法としては、仰向けで寝てもらいます。

そのときに、背中に手が入れば反り腰です。

 

反り腰の人は、腰痛の原因になります。

 

 

2、ゴールデンラインとは

 

横から見たときに、

耳・肩・股関節・くるぶしが一直線上にあることを良い姿勢と言われています。

その線のことをゴールデンラインと言います。

 

一般的に、このラインが崩れている人が多いです。

皆さんは、日本人の何割の方が猫背かご存知ですか?

 

 

なんと8割の方が猫背と言われています。

10人に8人の割合です。

(僕もその中の1人です。笑)

 

まずは、身体の正しい位置に整える事が大切です。

さて、ここまで見てきた皆さん、姿勢って大事なんだと気づいてきたと思います。

もっと姿勢の大切さを知れるので、最後までご覧ください。

 

 

3、猫背が身体にもたらす影響

 

・肩こり

・腰痛

・頭痛

・膝痛

・浅い呼吸、睡眠

・指先の痺れ

・足が太く見える

・代謝が悪くなる

・見た目がカッコ悪い

・シルエットが美しく見えにくい

 

 

細かいところを挙げるとまだありますが、大きくみてこれくらいは影響があります。

姿勢って大事!!!!って気付きますよね

まだ、触れてないところについても軽く説明します。

 

頭痛

『緊張型頭痛』とも呼ばれ、頭の周りや、首・肩・背中の筋肉が緊張することにより起こります。

 

膝痛

猫背になることで、前重心となり全体のバランスを取るために膝が少し曲がった状態になる。

よって、膝への負担が大きくなり、膝周囲の筋肉が硬くなることで膝痛となる。

 

浅い呼吸

猫背になることで、肺を圧迫してしまうことにより浅い呼吸になります。

 

浅い睡眠

反り腰の人は、仰向けで寝た時の腰への負担が大きくなり、腰に痛みを感じます。

また、血流が悪くなり身体的ストレスがかかることにより自律神経が乱れることにより睡眠の質が下がります。

猫背を改善したことで、睡眠の質が変わったという声はよくいただきます。

 

代謝が悪くなる

先ほども少し述べた通り、姿勢が悪くなることで血流が悪化します。

血流が悪くなることで代謝の悪化へとつながります。

 

足が太く見える

姿勢が悪くなることで、前重心になります。

そうなることで、前ももとふくらはぎの張り感が強くなり、足が太く見えやすい。

 

 

皆さんいかがでしたでしょうか?

思っている以上に姿勢って大事なんだー!って、気づいたと思います。

この気づきがまず大事です。気づくことで、意識して改善しようとします。

 

また、本気で猫背を改善したい方はぜひジムにきてください。

Workout Red’sでは、コンディショニングとしてマッサージだけでなく、

怪我の治療や、姿勢矯正もやっています。

 

トレーニングと施術を組み合わせ、お客様の目標に対して全力で寄り添わせていただきます。

まずは、一度ぜひ見学に来てください!

 

 

プレオープンキャンペーン実施中🚩

 

インスタグラムのフォローお願いします🤲

https://www.instagram.com/workout_reds/