
お酒を飲みながら、「あ~痩せたいな~」なんて呟いたことありませんか?
そんな方に朗報があります!!!
「酒は百薬の長」
という、私の大好きなことわざがあります。
お酒は決して悪役ではなく、適量であれば身体によく健康的な飲み物になります。
そんな嗜好品である、「お酒」と上手く付き合っていく方法をご紹介していきたいと思います。
なぜ、私がお酒の話をするかと言うと・・・
お酒が大好きだからです笑
間違って欲しくないのは、あくまでもお酒を飲むことを推奨しているのではなく、好きなお酒を辞めるのではなく、上手く付き合いましょうということです!
・人生をトータルに考える
岡田 隆日本体育大学体育学部准教授 通称バズーカ岡田さん
我慢するだけの人生を送りたくない。
みんなが楽しく飲んでいる中、ソフトドリンクで我慢してまでダイエットするのは人生をトータルで考えたらもったいないのではないでしょうか?
我慢できる方にはなんのことでもないでしょうが・・・
さあ、さてお酒を飲みながら痩せる方法を解説していきたいと思います。
お酒のカロリーは1g→7kcalと言われています。
ただし、お酒は代謝される際にカロリー消費される説があります。
アルコール自体が脂肪に変わることはまずありません。
イメージつきますか?アルコールが脂肪に変身する姿を・・・
※アルコールを飲むことにより脂肪がつきやすく、糖質の代謝も落ちることで太りやすいのがお酒を飲むことによるデメリットです。

アルコールに比べて脂質は1g→9kcalです。
・ここがポイント!!
ついつい、お酒に合うからと言ってからあげなどの揚げ物を頼むことは
NGなんです!
ハイカラというハイボールとからあげの組み合わせは、せっかくの蒸留酒で糖質少ない飲み物でありながら、脂質多いと言うもったいない組み合わせなんです・・・
お酒を飲む時のポイント!
・脂質を避ける オススメはお刺身、お豆腐、枝豆、ほっけ、やきとり(皮なし)
・お酒は蒸留酒を選ぶ方がオススメ
・お水も飲むこと
たったこれだけです!
1番大事なのは食べるものを見極める能力です!
困ったらスタッフにご相談ください!
伊藤のインスタグラムはこちら↓